床の輝きが戻る!ワックス剥離で美しさと安全性を蘇らせる✨
2025.09.19

いつも美光サービスのウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
オフィスや店舗、施設などの床は、美観を保つために定期的にワックスがけが行われます。しかし、このワックスがけを繰り返すうちに、床がくすんだり、黒ずんだり、滑りやすくなったりといった問題が生じることをご存知でしょうか?
今回は、床の美しさと安全性を維持するために不可欠な「ワックス剥離(はくり)」作業についてご紹介します。
ワックス剥離とは?なぜ必要?
ワックス剥離とは、古くなったワックスの層を特殊な洗剤で完全に除去し、床材本来の状態に戻す作業です。
ワックスは、床を保護し光沢を出すために非常に有効ですが、時間の経過とともに以下のような状態になります。
• 蓄積した汚れ:日々の清掃では落としきれない汚れが、ワックスの層に閉じ込められて黒ずみや黄ばみの原因になります。
• 変色:ワックス自体が紫外線や経年劣化によって変色し、床全体のくすみを引き起こします。
• 厚みムラ:部分的なワックスがけを繰り返すことで、ワックスの厚みにムラができ、見栄えが悪くなります。
• 滑りやすさ:ワックスが古くなると、滑り止め効果が低下し、転倒事故のリスクが高まります。
これらの問題を解決するには、単に上からワックスを塗り重ねるだけでは不十分です。古くなった層を一度完全に剥がし、リセットすることが、床を美しく、そして安全に保つために最も重要なのです。
ワックス剥離作業の流れ
ワックス剥離は、専門的な知識と技術を要する作業です。私たちプロの清掃業者は、以下のような手順で作業を進めます。
1. 事前準備:家具などを移動させ、床を保護するために養生を行います。
2. 剥離剤の塗布:床材に合った剥離剤を均一に塗布し、古いワックス層を溶かします。
3. ポリッシャー洗浄:専用の機械(ポリッシャー)を使い、剥離剤と古いワックスを床から剥がしていきます。
4. 汚水回収:剥がれたワックスや汚れを含んだ汚水を、専用の機材で吸引・回収します。
5. 床の洗浄・乾燥:床に残った洗剤分をきれいに拭き取り、十分に乾燥させます。
6. ワックス塗布:床が完全に乾いた後、新しいワックスを均一に塗布して仕上げます。
美光サービスにお任せください
ワックス剥離作業は、適切な知識と経験がないと床材を傷めてしまう可能性があります。
私たちは、様々な床材に対応できる専門知識と、豊富な経験を持つプロのスタッフが、お客様の床を新築時のような輝きに戻します。
床の黒ずみや滑りやすさが気になっている方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。床をきれいに保つことは、施設の美観だけでなく、利用される方の安全を守ることにも繋がります。