施工実績とお知らせ

病院の清掃について

2025.03.17


病院の清掃作業は、一般的な清掃業務に加え、医療機関特有の感染対策を考慮した専門的な作業が求められます。

1. 日常清掃(毎日行う基本清掃)
目的:院内の衛生管理を維持し、感染リスクを最小限に抑える
清掃エリア | 作業内容
床(病室・廊下・待合室) | 掃除機がけ、モップがけ、除菌清掃
病室(ベッド周り・家具) | 拭き掃除、消毒(アルコール・次亜塩素酸)
ドアノブ・手すり・スイッチ類 | 消毒液による拭き取り
トイレ・洗面所 | 便器・床・壁の洗浄と消毒
ゴミ回収 | 医療廃棄物・一般廃棄物の分別・回収

2. 定期清掃(週・月・年単位で実施)
目的:日常清掃では落としきれない汚れや菌を徹底的に除去
作業内容 | 頻度 | 詳細
床の剥離洗浄・ワックス掛け | 月1回~年1回 | 床の汚れや古いワックスを除去し、清潔感を維持
カーペットクリーニング | 年1回 | 待合室・診察室のカーペットを専用洗剤で清掃
エアコン・換気扇清掃 | 6か月~1年に1回 | フィルター清掃、内部除菌
ガラス・窓清掃 | 3か月~6か月に1回 | 院内外の窓ガラスを清掃
照明器具清掃 | 3か月~6か月に1回 | 天井や壁の照明器具のホコリ・汚れ除去

3. 特殊清掃(必要に応じて実施)
目的:感染症の流行時や、手術室などの高リスクエリアの清潔維持
作業内容 | 頻度 | 詳細
手術室の消毒清掃 | 毎日・使用後 | 床・壁・機器を次亜塩素酸やアルコールで消毒
感染症病室の除菌・消毒 | 必要時 | コロナ・インフルエンザ患者が使用した病室の徹底除菌
害虫・害獣駆除 | 必要時 | ゴキブリ・ネズミなどの防除作業
カビ・菌の除去 | 必要時 | 浴室・換気ダクトなどのカビ防止施工


美光サービス株式会社は、山梨県の清掃会社で病院等の医療施設の清掃を各種承っております。

ワックス掛けについて✨

2025.02.26


ワックス掛けとは、床の表面にワックス(専用の保護剤)を塗ることで、ツヤを出したり、汚れや傷を防いだりする作業のことです。

ワックス掛けの目的
1. 床の保護
 → 傷や汚れ、水分の浸透を防ぎ、長持ちさせる。
2. 美観を保つ
 → ツヤが出て、見た目がキレイになる。
3. 掃除を楽にする
 → 汚れが付きにくくなり、掃除がしやすくなる。
4. 滑り止め効果(種類による)
 → 滑りにくくなるタイプのワックスもある。

定期的にワックスを掛けることで、床を長くキレイに保つことができますよ!

美光サービス株式会社は、山梨県の清掃業者でワックス掛けなどのフロアメンテナンスを承っております。

新築・竣工クリーニングについて🏢

2025.01.20


新築クリーニングとは、新しく建てられた住宅や建物が完成した後に行う清掃作業のことです。これにより、建物の引き渡し前に内部や外部を清潔な状態に整えます。建設工事や内装作業後には、粉塵、建材の残り、接着剤、汚れなどが残ることが多いため、新築クリーニングは重要な工程です。

☆主な新築クリーニングの対象箇所と内容

1. 室内の清掃
• 床・壁
工事中に溜まった粉塵や接着剤の残りを取り除き、汚れを拭き取ります。
• 窓ガラス・サッシ
窓ガラスやサッシに付いた指紋、接着剤の跡、埃を徹底的に清掃します。
• キッチン
シンク、コンロ、収納棚の汚れや手垢を除去し、使用可能な状態に整えます。
• トイレ・浴室
水垢や汚れを取り除き、ピカピカに仕上げます。
• 照明器具やスイッチ
手垢やホコリを拭き取り、清潔な状態にします。

2. 外部の清掃
• 玄関・ポーチ
汚れや工事で発生した残留物を取り除きます。
• バルコニー
粉塵や汚れを清掃し、きれいな状態にします。

3. 細部の仕上げ
• 建具や収納の中
引き出しやクローゼット内に溜まったホコリを除去します。
• 隙間や角部分
モールディングや細かい隙間など、普段手が届きにくい部分をきれいにします。

☆新築クリーニングの目的
1. 清潔な状態での引き渡し
住居者や利用者が快適に新生活をスタートできるようにします。
2. 建物の美観向上
最終的な仕上がりとして、建物全体をより魅力的に見せます。
3. 顧客満足度の向上
清掃が行き届いた建物は、住居者やオーナーにとって好印象を与えます。

☆ 新築クリーニングの流れ
1. 工事終了後に専門業者が建物を確認。
2. 清掃箇所や必要な作業を計画。
3. 作業開始(全体のホコリ除去、仕上げ清掃)。
4. 完了後の最終チェック。



美光サービス株式会社は、山梨県の清掃業者で戸建ての住宅からスーパーゼネコンの現場など新築・竣工クリーニングにおいて、大小様々な現場実績があります!

新年おめでとうございます🎍🌅

2025.01.01
明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり、美光サービス一同心より御礼申し上げます。
本年もより一層良いサービスが提供出来るよう精一杯努めて参りますので、ご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせて頂きます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

美光サービス株式会社
代表取締役社長 中込 利昭

オフィス・ビルの日常清掃、定期清掃について

2024.12.10


☆日常清掃☆
日常清掃は、毎日または週に数回行う基本的な清掃作業です。これにより、オフィスの衛生状態を一定に保ちます。主な作業内容は以下の通りです。
ゴミ捨て:各デスクや共用エリアのゴミ箱を空にし、分別処理を行います。
デスク周りの清掃:デスク表面を拭き掃除してホコリや汚れを除去。
床の掃除:掃除機がけやモップ掛けで、フローリングやカーペットを清潔に。
トイレ清掃:便器や洗面台の消毒、トイレットペーパーや石鹸の補充。
キッチン・休憩室の清掃:シンクの洗浄、テーブル拭き、ゴミの回収。
エントランス周辺:靴跡やホコリの除去、マットの掃除。

☆定期清掃☆
定期清掃は、数週間から数か月ごとに行う大掛かりな清掃です。日常清掃でカバーできない部分を徹底的にきれいにします。主な作業内容は以下の通りです。
カーペットクリーニング:専用機器を使って、カーペットの深層汚れを除去。
ワックスがけ:フローリングの床を磨き、保護ワックスを塗布。
窓ガラス清掃:内側と外側の窓ガラスを清掃して透明感を維持。
エアコン清掃:フィルターや内部の洗浄を行い、空気環境を改善。
照明や高所の清掃:天井、照明器具、換気口のホコリを除去。
壁や家具の清掃:汚れやシミを除去し、壁面や家具の寿命を延ばす。

作業内容や頻度、工程管理をして建物の衛生状態を保ちましょう!
美光サービス株式会社では、お客様のニーズに合わせたご提案をいたします。
1 2 »

- CafeLog -