施工実績とお知らせ

マンション共用部の定期清掃🏬

2025.02.04
山梨県のマンション共用部の定期清掃です。
今回は共用部通路を行いました!
ポリッシャーを使用し汚れを浮かせ、ホースで水を流していきます。(建物によっては高圧洗浄機を使用します。)
排水溝も汚れが溜まるのでブラシを使って洗います。
仕上げにフロアスクイジーで水を切ったら作業完了です。



美光サービス株式会社は、山梨県のビルクリーニング会社でマンションの定期清掃を各種承っております。

介護施設の定期清掃✨

2025.01.14
山梨県の介護施設の床を定期清掃しました!
頻度は3ヶ月に1回行います。
丁寧に洗浄し、ムラがないようワックスを塗布します。
こちらの建物10年以上剥離なしでこの仕上がりです✨



美光サービス株式会社は、山梨県の清掃業者で介護施設や医療施設の環境衛生管理を行っております。

マンション・アパートの定期清掃について🏬

2024.11.22


マンションやアパートの定期清掃とは、共用部分の清潔を保つために、専門の清掃業者や管理会社が定期的に行う清掃作業です。住民の生活環境を快適に保つとともに、建物の美観や資産価値を維持するために重要な役割を果たします。

1. 定期清掃の対象箇所
主に以下の共用部分が清掃の対象となります。
• エントランス:玄関周辺、ドアガラス、靴汚れやホコリなどの除去。
• 廊下・階段:床の拭き掃除、手すりや壁の清拭。
• エレベーター:内部の拭き掃除、ボタン周辺の消毒。
• 駐車場・駐輪場:ゴミの回収、床面の掃き掃除。
• ゴミ置き場:臭い対策、ゴミ分別エリアの清掃。
• その他:郵便受け、インターホン周り、植栽スペースの簡単な手入れ。
また、ポリッシャー掛けや高圧洗浄など建物用途や価格に応じて作業方法も変更します。

2. 清掃の頻度
清掃の頻度は物件規模や住民数、地域の環境によって異なりますが、一般的には以下のようなパターンがあります。
• 週1回:中規模~大規模のマンションで一般的。
• 週2~3回:高級マンションや住民数の多い物件で必要。
• 月1回:小規模物件やアパートではこの頻度が多い。

必要に応じて、季節に合わせた大掃除(例:年末)や特別清掃(外壁や配管の高圧洗浄など)も行われます。

3.費用相場
費用は建物の規模や清掃頻度により変動しますが、参考として
• 小規模(アパート、10~20戸):月額1万~3万円程度
• 中規模(マンション、30~50戸):月額3万~6万円程度
• 大規模(100戸以上):月額10万円以上

4.利用者のメリット
• 住環境の向上:清潔で快適な住空間を保てる。
• 衛生管理:害虫発生のリスクやゴミの臭気問題を軽減。
• 資産価値維持:建物の外観や設備の劣化を防ぐ。

美光サービス株式会社は、山梨県の清掃会社でマンション・アパートの清掃も各種承っております。

大浴場・温泉♨定期清掃!

2024.09.27
河口湖にある宿泊施設の大浴場・温泉の定期清掃です!
2ヶ月に1回のペースで行います。
浴槽から、カラン、鏡、排水溝、床、壁などをトータル的に綺麗にしていきます。
定期的に、プロの清掃を入れることで日々の掃除が楽になり、建物の延命にも繋がります。



美光サービス株式会社は、山梨県の清掃業者でホテルや旅館等の宿泊施設の清掃も行っております。

介護施設の床清掃!

2024.09.11
山梨県の介護施設を床メンテナンスしました!
床材はフローリングです。
専用の洗剤と機械を使って汚れを落としていきます。
仕上げにワックスを2層塗って完成です。



美光サービス株式会社は、山梨県のビルメンテナンス会社で介護施設や医療施設などの衛生管理を行っております。
1 2 3 4 »

- CafeLog -